
この記事を書いた人
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTIや数秘術を学びながらブログで発信中
・「自分を知ることで毎日がちょっと楽しくなる」
そんな情報をお届けしています。
玄関先やお店のカウンターにちょこんと座っている招き猫。
「なんとなく縁起が良さそう」「金運が上がるって聞いたから」そんな理由で置いている人も多いでしょう。
でも実は…
風水の視点から見たとき、間違った置き方をしていると“逆に運気を下げてしまう”こともあるのです。
本記事では、あなたの願いが、しっかり届くように。
招き猫の基本から“効果を最大限に引き出す方法”まで、スピリチュアルと風水の両面から丁寧に解説していきます。
目次
1. 風水における招き猫の基本知識
招き猫の由来とスピリチュアルな意味
招き猫の発祥には諸説ありますが、有名なのは「豪徳寺説」や「今戸焼説」など。
共通して言えるのは、猫が前足を上げて人や福を“招く”姿に、幸運や金運、縁結びの願いを込めてきたということです。
スピリチュアル的には、招き猫は「エネルギーを引き寄せる装置」とも言われ、
その形や色、置き場所によって“引き寄せるエネルギーの質”が変化します。
右手・左手の意味と招く運
手の挙げ方 | 意味 | 特徴 |
---|---|---|
右手 | 金運・商売繁盛 | お金やお客様を招く |
左手 | 人脈・良縁 | 友人・恋人・パートナーなど人との縁を招く |
両手 | 万能運 | ただし「お手上げ」とも解釈されることもあるため注意 |
色ごとに異なるご利益
色 | 意味 | 特徴的な運気 |
---|---|---|
白 | 幸運・純粋 | 一般的な開運に最適 |
金 | 金運・成功 | 商売繁盛・お金に強い |
黒 | 魔除け・厄除け | ネガティブな気を跳ね返す |
赤 | 健康運・病気平癒 | 家族の健康を守る |
ピンク | 恋愛・結婚 | 良縁・出会いを引き寄せる |
緑 | 学業・成長 | 勉強運、子どもの成長に◎ |
→ 「自分の叶えたい願い」に合った招き猫を選ぶのが風水的に重要です。
2. 運気を下げるNGな招き猫の飾り方
汚れたまま・壊れたまま放置
埃をかぶった招き猫は、「エネルギーの流れが滞っている」サイン。
壊れたまま放置すると、「災いを招く」ともされます。
→ 月に1回は柔らかい布で拭くなど、こまめな手入れが開運の基本です。
暗くて人目につかない場所にある
風水では、“明るくて気の流れが良い場所”に飾ることで運気が循環すると言われます。
招き猫が目立たない場所にあると、その効果は半減してしまいます。
→ 玄関・窓際・リビングなど、人がよく通る場所が吉。
両手を上げた招き猫=「お手上げ」?
一部では両手招き猫は「二兎を追う者は一兎をも得ず」または「万策尽きてお手上げ」とネガティブに解釈されることも。
→ 初心者には片手招き(右手 or 左手)がおすすめです。
方角を意識していない
風水で方角は非常に大切。
「置けばOK」ではなく、エネルギーの流れが良い方向に向けてこそ効果が発揮されます。
3. 運気を上げるための正しい飾り方
目的別:どの招き猫がどの運気を引き寄せる?
- 金運 → 金色で右手招き
- 人脈運 → 白 or ピンクで左手招き
- 健康運 → 赤で玄関や寝室の近くに
- 恋愛運 → ピンクで左手、東南の位置に置くと◎
風水的におすすめの方角・置き場所
場所 | 方角 | 意味・効果 |
---|---|---|
玄関 | 東・東南 | 良縁・金運が入りやすい |
リビング | 南 | 家庭運・調和をもたらす |
職場・店舗 | 西 | 金運・商売繁盛を後押し |
→ “東〜東南”は縁を呼び、“西”は金運を招く方位として重宝されます。
清潔さを保つ/定期的に見直す重要性
- 1ヶ月に1回の拭き掃除
- 玄関マットなど周辺も清潔に
- 他の縁起物とぶつからないよう距離を取る
→ 招き猫は「清めた場でこそパワーを発揮する」と言われています。
招き猫の“交換の目安”
- 色あせ・ヒビ・落として欠けたとき
- 願いが叶ったタイミング
- 2〜3年を目安に「お役目終了」とするのも◎
古いものは神社などで「お焚き上げ」や供養してもらうと良いでしょう。
4. よくある質問Q&A
Q1. 複数の招き猫を置いても大丈夫?
→ OKです。ただし置きすぎはごちゃごちゃした印象になり逆効果。
2〜3体までがおすすめ。
テーマを統一しましょう(例:金運・人脈運)。
Q2. 中古の招き猫は使っていいの?
→ エネルギーが残っている可能性があるため、浄化してから使うのが安心。
方法:塩をふり、白布にくるんで一晩寝かせる/お香で燻す など。
Q3. プレゼントでもらったけど意味が違った…?
→ 気になるなら、自分の願いに合った方に変更を検討してもOK。
感謝を込めて手放すことで、運気がリセットされます。
5. まとめ:招き猫は“正しい意図”で置けば願いを引き寄せる
- 招き猫は、置き方・手入れ・方角次第で効果が変わる
- 「とりあえず置く」のではなく、願いや目的に応じて選ぶ・飾ることが大切
- 風水は“意識”と“行動”のセットでエネルギーを動かす手段
あなたの空間に、今必要な運気を呼び込みましょう。
招き猫は、その“招き”の力を、いつでもあなたの味方にしてくれます。