占い 風水

風水で避けるべき!家の中心に置いてはいけないものとその理由

この記事を書いた人

占いや心理学が大好きなブロガー

・MBTIや数秘術を学びながらブログで発信中

・「自分を知ることで毎日がちょっと楽しくなる」

そんな情報をお届けしています。

「最近なんとなく気が重い…」「家の中で落ち着かない感じがする」
そんなとき、あなたの住まいの“中心”が関係しているかもしれません。

風水では、家の中心は「気の中心点」であり、住まい全体のエネルギーに影響を与える最も大切な場所のひとつと考えられています。

この中心にある特定のものを置いてしまうと、運気の流れを妨げ、家族の健康や人間関係、金運などにも悪影響が出ることがあるのです。

この記事では、風水的に「家の中心に置いてはいけないもの」とその理由、さらに改善方法までわかりやすく解説します。

家の中心とは?風水における“気の要”の見つけ方

風水でいう「家の中心」は、単なる間取り上の中央ではなく、家全体のエネルギーが集中する“中宮(ちゅうぐう)”と呼ばれる場所です。

家の中心を割り出す方法

  1. 家の間取り図を用意する(1階平面図が理想)
  2. 建物の外枠を正方形または長方形として、縦横に3等分する
  3. その交差する中央のマスが“家の中心”となる

ワンポイント:
マンションなどでは、共有部分を除いた専有面積内で中心を出すのが一般的です。

家の中心に置いてはいけないもの 5選とその理由

家の中心には、気の流れをスムーズに保つもの・空間を広く取ることが理想とされます。


以下は、風水的に避けるべきとされている代表的なアイテムです。

1. トイレ・浴室などの水回り

水は「陰の気」を持ち、トイレや浴室は“不要なものを流す場所”として運気を下げやすいとされています。

悪影響

  • 健康運の低下(特に泌尿器・消化器系)
  • 家族間の不和やストレス増加
  • 精神的なモヤモヤや無気力感

改善策

  • 明るい照明に変える
  • 空気を循環させる(換気扇・窓)
  • 消臭効果のある炭・観葉植物・盛り塩を活用

2. キッチン・コンロ(火の気)

火のエネルギーは活動的でありすぎるとバランスを崩します。

中心に火があると、「気が燃え上がる」=人間関係や感情面の不安定さにつながるとされています。

悪影響

  • 夫婦喧嘩や家庭内トラブルが起きやすくなる
  • 胃腸の不調・ストレス過多
  • 金運・仕事運の不安定化

改善策

  • 火と水を中和する木(=観葉植物)を配置
  • コンロ周辺の清潔さを保つ(油汚れは“気の濁り”とされる)

3. 階段・吹き抜け・エレベーター

階段や吹き抜けは、風水で「気が抜ける構造」とされます。


特に家の中心にあると、運気が安定せず、家族の気持ちもバラバラになる傾向があります。

悪影響

  • 引っ越しや転職が多くなる
  • 家族間の結びつきが弱まる
  • 精神的な浮つきや決断力の低下

改善策

  • 階段下にラグや木製のインテリアを置いて安定感を出す
  • 中心部にある場合、上下階の照明を統一し気を整える

4. 重い家具・大型家電

ソファ・本棚・冷蔵庫など、大型で重量のある家具は、気の流れを物理的にせき止めるため、風水的には好ましくありません。

悪影響

  • 気の停滞 → 体調不良や運気の低下
  • 圧迫感 → 精神的ストレス、閉塞感
  • 家族の関係性が“冷え込む”

改善策

  • 家の中心は家具を避け、空間を空けるのがベスト
  • どうしても置く場合は、明るい色合いのものにする

5. 物置・クローゼット・段ボールの山

「中心に物を詰め込む=運気を閉じ込める」ことになります。


特に使っていない物やホコリをかぶった荷物は“負の気”の原因に。

悪影響

  • 運気が停滞し、何事もうまくいかない
  • 気分が重くなり、やる気が出ない
  • 健康面では肩こり・頭痛・慢性的な疲労感

改善策

  • 1年以上使っていない物は処分
  • クローゼット内に除湿剤・お香・炭を活用して気を清浄化

家の中心におすすめの“整えアイテム”

どうしても家具や水回りなどが中心にあるという場合でも、風水的に気を整えるアイテムを使うことで、悪影響を和らげることができます。

おすすめアイテム

アイテム効果
観葉植物(サンスベリア、ポトスなど)気の浄化・火水の調和
水晶・セージ・炭悪い気の吸収と浄化
光と丸みで優しい気の流れを作る
鏡(反射で空間を広げる)圧迫感の軽減と明るさの確保

中心は「整える」ことで吉に転じることも可能です。

実例エピソード:こんな変化がありました

40代・女性(福岡県)

  • 「家の間取りを見ていたら、中心にぴったり洗面所が…!なんとなく家族が体調を崩しやすいのも関係あるかもと思って、グリーンを置いて照明も明るくしたら、なんと!家族みんな気分が前向きになったんです。」

まとめ|家の中心を見直せば、運気が整い始める

風水において、家の中心は“運気の源”です。


ここに何があるか、どんな状態かで、家庭全体のエネルギーが左右されるとも言われています。

今日からできるチェックポイント

  • 間取り図を見て「家の中心」を確認
  • 水回り・火・階段・重い家具・不用品がないかをチェック
  • 植物や明るいインテリアで、気の流れを整える

「なんとなく気になるな…」と感じたら、それは住まいがあなたに“変えてほしいサイン”を送っているのかもしれません。

風水は、ただの迷信ではなく、暮らしを心地よく整える知恵でもあります。


ぜひこの機会に、家の中心から、あなたと家族の運気を整えてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

shiro

・占いや心理学が大好きなブロガー ・MBTIや数秘術を学びながらブログで発信中 ・「自分を知ることで毎日がちょっと楽しくなる」 そんな情報をお届けしています。 読んだ人が前向きになれるような、性格診断&占いコンテンツを心がけています。

-占い, 風水