
この記事を書いた人

shiro(しろ)
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTI・数秘術・パワーストーンを日々勉強中
・自分を知って、毎日をちょっと楽しく
・読むと元気になれる記事をお届けします
・パワーストーンや性格診断の記事も人気!
玄関は、家全体の運気を左右する大切な場所「気の入り口」と呼ばれています。
中でも、玄関の靴箱上は、外から入ってきたエネルギーが最初に触れるパワースポット。
このエリアを整えるかどうかで、
- 家族の健康運
- 金運
- 人間関係運
すべてに大きな違いが生まれます。
この記事では、靴箱上に置くと運気が上がるインテリアアイテムと、避けるべきもの、整え方のコツをわかりやすく解説していきます!
目次
玄関 インテリア 靴箱上 風水|“気の流れ”を整える重要ポイント
玄関の靴箱上に気を配るべき理由
玄関に入った「気」が最初に触れる場所が、靴箱上。
ここが散らかっていたり、重苦しい印象だったりすると、せっかくの良い気も滞りやすくなります。
靴箱上が乱れていると起こりやすい影響
- 家族関係に不和が生じる
- 金運・チャンスが遠ざかる
- 気分が沈みがちになる
逆に、ここを整えることで、良い運気をスムーズに家中に流すことができるのです。
玄関からよい運気を呼び込もう
玄関の模様替え。毎日家族が出入りする場所だけに、風水でよいとされるものを置きたいと思う人も多いのではないでしょうか。「いいことがたくさんありますように」と願いを込めてみると、それだけでちょっと気持ちが明るくなるもの。そして本当に運気がUPしたら素敵ですよね。
理想的な玄関インテリア・靴箱上の条件
理想の靴箱上は次のような状態です。
- 清潔でスッキリしている(ものが少ない)
- 自然光や間接照明で明るさがある
- 季節感や自然なエネルギーを感じる演出
ポイント
「玄関に入った瞬間、ホッとする」「明るい気持ちになる」空間づくりを目指しましょう。
靴箱上に置くと運気が上がる玄関インテリア風水アイテム

開運観葉植物の置き方|玄関・靴箱上で運気アップ!
植物は、生きたエネルギーを持つ自然の存在。
特に上向きに伸びる植物は、運気を高めるシンボルとされています。
おすすめの観葉植物
- パキラ(繁栄・成功)
- モンステラ(幸運を引き寄せる)
- ドラセナ(守護・浄化)
小さな鉢植えでも効果大。
毎日水やりやお手入れをして、愛情を注ぎましょう!
特に「内面の浄化」や「高波動による安らぎ」を求める人には、サチャロカアゼツライトの効果と選び方|直感と癒しを高める石もおすすめです。
ガラス製・クリスタル系インテリアで運気UP
ガラスやクリスタルは、光を反射してポジティブなエネルギーを増幅します。
おすすめアイテム
- サンキャッチャー
- 水晶玉
- カットガラスのオブジェ
窓際に置くと、自然光が反射してキラキラと運気がアップします!
運気を整えるクリスタルアイテムとしてだけでなく、直感や心の成長をサポートする石としても知られる サファイアの意味と効果を徹底解説!運気アップに導くパワーストーン の記事は、靴箱上に置くパワーストーンとしても参考になります。
玄関 インテリア|縁起物(招き猫・龍・富士山モチーフ)
日本ならではのラッキーアイテムも、靴箱上にぴったり。
- 招き猫(商売繁盛・金運招来)
- 龍(全体運・上昇運)
- 富士山(成功・繁栄の象徴)
ただし、置きすぎは逆効果。1~2点に絞り、バランスよく配置しましょう。
靴箱上におすすめのアロマ・香りアイテム
香りは、見えない「気」を整える重要な要素。
玄関にほんのりと良い香りが漂うと、運気も気分も自然に上向きます。
おすすめの香り
- 柑橘系(リフレッシュ・金運)
- ラベンダー(リラックス・浄化)
- ヒノキ(守護・自然エネルギー)
できるだけ合成香料ではなく、天然アロマを選びましょう!
季節感を取り入れる靴箱上インテリアの工夫
四季折々のアイテムを取り入れることで、気の循環がスムーズになります。
例えば
- 春:桜モチーフの小物
- 夏:ガラスや貝殻のディスプレイ
- 秋:紅葉や木の実のリース
- 冬:クリスマス・お正月の飾り
季節ごとに入れ替えるだけでも、運気リセット効果があります。
靴箱上に置くのは避けたい風水NGインテリア
ドライフラワーや枯れた植物はNG
ドライフラワーは「死」を連想させるため、玄関には不向き。
枯れた観葉植物も同様で、陰の気を呼び込みやすくなります。
生き生きとした植物、または元気な花だけを飾りましょう。
「心の迷いや人生の重なりを整えたい」と感じている方には、実際に“涙が出る体験”など多くの体験談が寄せられている アゼツライトの不思議体験7選|涙が出る?人生が変わる天然石の魅力もぜひチェックしてみてください。
ぬいぐるみや人形を置くのは避けよう
ぬいぐるみや人形は、気を吸収しやすい性質を持ちます。
玄関のような出入り口に置くと、良い気が吸い取られやすくなるため注意が必要です。
飾るならリビングや寝室に。
玄関 靴箱上に家族写真は不向き
家族写真は、本来「家族運」を高めるアイテムですが、玄関に置くと逆に運気が停滞することも。
写真はリビングや個室に飾るほうがベターです。
雑多な小物・不要品は運気を乱す
靴箱上に無造作に置かれた郵便物、カギ、レシート類…。
これらは「気」を乱す原因に!
必要なものはボックスにまとめるか、目に見えない場所に収納を。
靴箱上を整えるときに意識したい玄関インテリア風水のコツ
左右対称で気の流れを安定させる配置
片側だけ重たく見えると、気の流れが偏ってしまいます。
観葉植物やオブジェは、左右バランスよく配置しましょう。
定期的な掃除&リフレッシュで風水効果UP
ホコリや汚れは、どれだけ素敵なアイテムを置いても運気ダウンの原因に。
最低でも週に一度は靴箱上を拭き掃除する習慣をつけましょう!
季節ごとに小物を入れ替えると、気もリフレッシュできます。
明るい色・ナチュラル素材を選ぶポイント
玄関は、明るくナチュラルな雰囲気にまとめるのが風水的にも吉。
おすすめカラー
- 白(清浄)
- クリーム色(安定)
- グリーン(成長・癒し)
木製や天然石素材の小物も、気の安定に効果的です。
玄関 インテリア 靴箱上 風水|よくある質問Q&A
Q1. 靴箱上に鏡を置くのはNGって本当?
A. 玄関に鏡を置くのは風水的に良いとされますが、向きに注意が必要です。ドア正面に置くと「良い気」を跳ね返してしまうため避けましょう。横や斜めに配置するのが吉です。
Q2. 花瓶や水槽は金運UPに繋がる?
A. 水の気は「財運」を呼ぶとされますが、靴箱上は不安定な場所なので水がこぼれるリスクも。置く場合は小さめの花瓶や安定感のある器にしましょう。定期的に水を入れ替えるのも大切です。
Q3. 香りアイテムは人工的な芳香剤でも効果がありますか?
A. 合成香料は風水的に「気を乱す」とされるため、天然のアロマやお香がおすすめです。柑橘やヒノキなど自然を感じられる香りが特に運気アップに繋がります。
Q4. 靴箱上に家族の写真を飾りたいのですが?
A. 家族写真はリビングや個室向きで、玄関には不向きです。玄関は外からの気が強く入る場所なので、家族の写真は「運気が散る」といわれています。家族運を守るためにも別の場所に飾りましょう。
Q5. 靴箱上を毎日掃除できないと運気は下がりますか?
A. 週に1回程度の拭き掃除でも十分です。大切なのは「ホコリや不要物をためないこと」。気持ちよく出入りできる状態をキープするだけで運気は安定します。
実際にやって運気が上がった人の声
「観葉植物を置いてから、朝の気分が不思議と明るくなりました。玄関がパッと華やいで、家に帰るのが楽しみに!」(30代・女性・会社員)
「靴箱上を整理してサンキャッチャーを飾ったら、数日後に仕事で嬉しいオファーが!運気って本当に変わるんだと実感しました。」(20代・男性・自営業)
まとめ|玄関 インテリア 靴箱上 風水で良い運を呼び込もう
靴箱上は、家に入ってきた「運」の第一接点。
ここを意識的に整えるだけで、家全体の運気はぐんとアップします。
- 観葉植物、クリスタル、天然アロマで気を整え
- 不要なものは排除し
- 季節ごとにリフレッシュする
この小さな工夫が、あなたと家族に幸運を呼び込む第一歩になるでしょう。
今日からできるところから、玄関靴箱上の見直しを始めてみませんか?
まずは靴箱上を一度リセットして、観葉植物や香りアイテムをひとつ取り入れることから始めてみましょう。
小さな一歩が、大きな運気の流れをつくりますよ。