
この記事を書いた人

shiro(しろ)
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTI・数秘術・パワーストーンを日々勉強中
・自分を知って、毎日をちょっと楽しく
・読むと元気になれる記事をお届けします
・パワーストーンや性格診断の記事も人気!
「せっかく家を建てるなら、運気の良い間取りにしたい」
そんなふうに考える方は少なくありません。
特に30坪は、一般的な戸建て住宅で多いサイズ感。
この限られたスペースをどう生かすかで、家族の運気や暮らしやすさは大きく変わります。
そこで今回は、30坪住宅に取り入れたい風水の基本ルールと、理想的な間取りのポイントについて、わかりやすく解説していきます!
風水とは、土地質や建物の形状・向きなどから「どんな気が流れているのか」を調べ、よい気が流れるように整えていく技術です。
「気の流れ」を整えることで、自然のエネルギーと調和した心地よい住環境にすることができるのです。
出典:風水の起源はサバイバル
目次
30坪住宅におすすめの理想風水とは?間取り設計の基本ルール

鬼門・裏鬼門を避ける配置が“完璧な間取り”の第一歩
鬼門(北東)と裏鬼門(南西)は、古来より「悪い気が出入りする」とされる特別な方位です。
ここに水回り(トイレ、浴室、キッチン)を配置すると、家全体に湿った気が広がり、運気が下降すると考えられています。
例えば…
- 鬼門にキッチンがあると、家族間で意見の食い違いが増えることも
- 裏鬼門にトイレがあると、金運や健康に悪影響が出やすいとされる
【対策】
- 設計段階から鬼門・裏鬼門を意識する
- やむを得ず配置してしまった場合、観葉植物や天然石で気の流れを整えるのも有効です
家の中心「太極」を清めて運気の土台を整える
太極は家全体のエネルギーの中心。
ここを「空洞」「汚れた空間」にしてしまうと、家族運に陰りが出やすくなります。
例えば…
- 太極にトイレがあると、家族がバラバラになりやすい
- 中心が吹き抜けだと、気が安定せず、心身の不調につながることも
【対策】
- 太極には収納や納戸、小さな書斎スペースなど、静かで清潔な空間を配置
- 毎日掃除して、「太極を清める」習慣を意識しましょう
関連記事:ローズクォーツの使い方5選|恋愛運もセルフラブも叶える方法とは?
正中線・四隅線にも注意!見落としがちな風水ライン
正中線(南北・東西ライン)もエネルギーが流れる大切な線。
ここにトイレ・玄関・階段が重なると、気の乱れが起きやすくなります。
具体例
- 正中線上にトイレ → 人間関係のトラブルが増えやすい
- 正中線上に玄関 → 家族全体のバランスが崩れやすい
【対策】
- 正中線と四隅線の交点に、観葉植物や水晶を置いて気を安定させると◎
30坪の家を“理想風水”で整える!完璧な間取りの具体例

玄関は東南または南|気を招く最強の入口方位
玄関は運気の入口。方角により取り込む運気も変わります。
東南玄関のメリット
- 良縁や人気運が高まる
- 新しい仕事や出会いに恵まれやすくなる
南玄関のメリット
- 直感力・アイディア運アップ
- ビジネスや自己実現に強い影響
【実践アドバイス】
- ドアマットをきれいに保つ
- ドアベルや表札もピカピカにすると吉
リビングは南〜南東|家族運を上げる光の配置
リビングを南〜南東に配置すると
- 自然光で家族全体が明るい雰囲気に
- 健康運・対人運アップにも効果的
【実践アドバイス】
- 南側に大きめの窓を設置する
- カーテンは明るいベージュやグリーンを選ぶと◎
寝室は北西または北|落ち着きと出世運の空間づくり
北西の寝室の効果
- 主人(世帯主)の運気が安定
- 出世運や金運アップにも貢献
北の寝室の効果
- 子どもの成績運アップ
- 安定した心を育む助けに
【実践アドバイス】
- ベッドは北または東向きに配置
- 電磁波の少ない空間づくりを心がける(Wi-Fiルーターは寝室に置かない)
キッチンは東か南東に|家庭運・健康運を高める配置
東向きキッチン
- 朝の太陽のエネルギーを取り込み、健康運アップ
南東向きキッチン
- 家庭円満・人間関係運の向上
【注意】
- コンロとシンク(火と水)のバランスに注意
- 木のまな板や自然素材の調理器具を使うと、気のバランスが取れます
金運を呼び込むシトリンの効果を体験談でチェック!
関連記事:シトリン 不思議体験とは?|金運・人間関係にまつわるリアルな声
トイレ・浴室は西か東|清浄が鍵となる“気”の場所
西トイレ・浴室
- 特に金運との関係が深いため、清潔&明るさが必須!
東トイレ・浴室
- 若さや成長を司る運気に良い影響
【実践アドバイス】
- トイレには生花か観葉植物を一輪置く
- 浴室のカビ防止には換気とこまめな拭き掃除を
完璧な間取りをさらに強化!30坪住宅で実践すべき風水習慣

玄関を清潔に保つことが最強の開運アクション
- 靴は必要最小限だけ出しておく
- 玄関のたたき部分は毎朝拭き掃除
- できれば「玄関専用」の観葉植物を置く
「気は玄関から入る」ため、ここをきれいに保つだけでも運気アップの効果は絶大です。
関連記事:風水で招き猫が逆効果に?よくない置き方と正しい飾り方を徹底解説
水回りの換気と清掃で悪い気をシャットアウト
湿気がこもると、「陰の気」がたまりやすくなります。
対策
- キッチンはこまめな油汚れ掃除
- トイレや浴室は使用後に必ず換気扇を回す
- 洗面所は常に乾いたタオルを設置する
水回りの清潔さは、家全体の気の流れを左右すると覚えておきましょう!
天然素材や観葉植物で「良い気」を定着させよう
【おすすめ植物】
- モンステラ(繁栄運)
- パキラ(金運・成長運)
- サンスベリア(邪気除け)
【天然素材インテリア】
- 木製の家具(テーブル・チェスト)
- リネンやコットン素材のカーテン・ラグ
自然素材を積極的に取り入れることで、家全体が「呼吸する空間」になります。
30坪住宅で理想の風水間取りを叶えるには?|よくある質問【Q&A】
Q1. 30坪の家でも風水の効果はしっかり出ますか?
A. はい、問題ありません。
大切なのは「広さ」よりも気の流れと配置のバランスです。
30坪という限られた空間でも、太極・鬼門・方位の活用を意識すれば、しっかり風水的な効果が得られます。
Q2. 間取りで風水が完璧にできなかった場合、どうすればいい?
A. インテリアやアイテムで“気”を調整することが可能です。
観葉植物、天然素材のラグ、水晶、パワーストーンなどを鬼門・裏鬼門に置くことでバランスを補えます。
また、鏡の活用や色使いでも運気を調整することができます。
Q3. 家をすでに建てた後でも、理想的な風水に変えられますか?
A. もちろん可能です。
風水は「意識」と「行動」の積み重ねです。
建物の構造が変えられなくても、家具の配置・掃除・香り・光の取り入れ方で“気の流れ”を整えることができます。
Q4. 間取りと一緒に使うと効果的なパワーストーンはありますか
A. はい、以下のようなストーンがおすすめです。
- シトリン:金運・仕事運を上げたいリビングや玄関に
- ローズクォーツ:家族の愛や調和を願う寝室に
- アメジスト:邪気を払うトイレや浴室近くに
まとめ|30坪でも“理想風水の完璧な間取り”は実現できる!
30坪という限られたスペースでも、
- 鬼門・太極・正中線を意識した配置
- 方位ごとのエネルギー活用
- 日常的な清掃・気配り
これらを意識すれば、家族みんなが心地よく暮らせる風水住宅は確実に実現可能です!
小さな工夫の積み重ねが、
あなたとご家族にとって、最高の住まいと運気をもたらしてくれるでしょう。
あわせて読みたい関連記事