
この記事を書いた人
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTIや数秘術を学びながらブログで発信中
・「自分を知ることで毎日がちょっと楽しくなる」
そんな情報をお届けしています。
「最近なんだか気分が重たい」「疲れているのに、なかなか抜けない」そんな感覚に心当たりはありませんか?
もしかするとそれは、目には見えない“気の汚れ”や“エネルギーの滞り”によるものかもしれません。
そんな時におすすめなのが、塩酒風呂(しおざけぶろ)というセルフ浄化法。
塩と日本酒をお風呂に入れるだけで、心身のリセットと運気の流れを整える効果が期待できる、シンプルかつパワフルなスピリチュアル習慣です。
この記事では、
- 塩酒風呂とは何か?
- 得られるスピリチュアル効果
- 正しいやり方と注意点
- 実践時に効果を高めるポイント
をやさしく、ていねいに解説します。
「なんとなく不調な時」「気分を切り替えたい時」「心を整えたい時」に、静かに自分に戻る時間をつくってみませんか?
目次
塩酒風呂とは?意味と背景
塩酒風呂とは、浴槽に天然塩と日本酒を加えて入浴することで、心身とエネルギーの浄化を行う入浴法です。
スピリチュアル的には、
- 塩=邪気を払う清めのエネルギー
- 日本酒=神聖な浄化の力・神事に使われる霊的な液体という意味があり、2つを組み合わせることで、より強い浄化と癒しが期待されます。
特別な準備や高価なアイテムは必要ありません。
「気が重たい」「最近ツイてない」と感じたら、今日からすぐに取り入れることができます。
「酒風呂の浄化作用とは」
- 心の浄化:悪い気を払いのける
- 体の浄化:悪い気を吸収しないようにバリアを張る
酒風呂の浄化作用は、心身ともに悪い気を寄せ付けないようにします。悪い気というのは、強い欲望や周りから受けた負の感情などです。
ちなみに、酒風呂と同じく浄化作用があるといわれているのが塩風呂です。酒風呂と同じように湯船に塩を入れて入浴するだけですし、塩と日本酒を合わせて塩酒風呂として楽しむこともできます。
スピリチュアルな効果|心と運を整える3つの力
1. 邪気払い・ネガティブエネルギーの浄化
人間関係や職場でのストレス、他人の感情に引きずられたような“もらい疲れ”は、目に見えない“気の汚れ”として蓄積されていきます。
塩酒風呂は、そうしたエネルギーをやさしく洗い流し、本来の自分のエネルギーに戻るきっかけを与えてくれます。
2. 心身のリラックスと回復
日本酒に含まれるアミノ酸や香り成分には副交感神経を刺激する効果があり、
入浴中に深いリラックスを感じることができます。
塩にも温熱効果を高める働きがあるため、普通のお湯よりも体が芯から温まり、心身ともにゆるむ感覚を得られます。
3. 運気のリセット・新しい流れを呼び込
塩酒風呂は「浄化」だけでなく、気の流れを整え、“新しい運”を受け取るためのスペースをつくる意味合いもあります。
たとえば、
- 新月や満月の夜
- 引越し・転職などのタイミング
- 不安や迷いが続く時期
などに塩酒風呂を取り入れることで、「切り替え」がスムーズになると感じる人も多いです。
塩酒風呂のやり方|基本レシピと手順
用意するもの(1回分)
- 粗塩(天然塩):1〜2つかみ(約30〜60g)
- 日本酒:1合(約180ml)
※ミネラルを含む天然塩(天日塩・岩塩・藻塩など)がおすすめ。
※日本酒は添加物の少ない純米酒が理想ですが、手元にあるものでOKです。
入浴手順

- 浴槽に38〜40℃のぬるめのお湯を張る
- 粗塩と日本酒を加える
- 反時計回りに6回かき混ぜる(「浄化の渦」をつくるイメージで)
- ゆったりと20分ほど浸かる
- 「とほかみえみため」「ありがとう」などの言葉を心の中で唱えても◎
より効果を高めるポイント
塩酒風呂は、環境や心の状態を整えるだけで、浄化力がグッと高まります。
- 部屋の照明を落とし、キャンドルや間接照明で静かな雰囲気をつくる
→ 心のスイッチがオフになり、潜在意識がゆるみやすくなります。 - 入浴前後にお白湯を飲む
→ 内側からのデトックスや気の巡りをサポートし、エネルギーの通りがよくなります。 - スマホはオフ、静かな音楽(ヒーリング系)を流す
→ “受信モード”になっている心をいったん静かにし、リセット状態をつくれます。
注意点とアレンジのコツ
- 敏感肌の方は、塩や日本酒の量を減らして試しましょう
- 追い焚き機能付きの浴槽では、塩や酒が設備に影響する可能性があるため使用を避ける、または使用後はすぐに洗い流す
- アロマを足すなら、ラベンダーやフランキンセンスなど浄化系の精油を1滴だけがおすすめ
塩酒風呂のおすすめタイミング
- 新月・満月の日
- 転職・引越し・別れなど、ライフステージの変化時
- 気持ちがモヤモヤして前に進めないと感じるとき
- 人混みやSNSなどで、エネルギーが「ごちゃごちゃ」しているなと感じた時
- 季節の変わり目や、月末・月初めなどの節目にも◎
まとめ|塩酒風呂は“自分を浄化する時間”
塩酒風呂は、ただの入浴ではなく、あなた自身をいたわるための“心の儀式”です。
- 邪気やネガティブな気を手放す
- 心身をゆるめて回復させる
- 新しい流れを受け取るスペースをつくる
この3つが、シンプルな入浴で実現できるのが、塩酒風呂のすごいところ。
疲れた日、切り替えたい日、なんとなく不安定な日。
そんな日にこそ、お風呂という“静かな場”で、自分を整えてみてください。