
この記事を書いた人

shiro(しろ)
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTI・数秘術・パワーストーンを日々勉強中
・自分を知って、毎日をちょっと楽しく
・読むと元気になれる記事をお届けします
・パワーストーンや性格診断の記事も人気!
干支で恋愛相性がわかるって本当?
「なぜかあの人に惹かれる」
「初めて会ったのに懐かしい気がする」
そんな運命的な出会いの背景に、“干支の相性”が関係していると言われることがあります。
なかでも注目されているのが、「向かい干支(むかええと)」という関係性。
この記事では、
- 向かい干支とは何か?
- 向かい干支同士が恋愛関係になるとどうなる?
- 運命の人を引き寄せる干支の秘密
について、スピリチュアルな視点と実際の相性傾向から探っていきます。
目次
向かい干支とは?その特徴と意味
干支には十二支(子・丑・寅・卯…)があり、それぞれに方角や性質が割り当てられて、
この干支を円形に並べたとき、真向かいに位置する干支同士を「向かい干支」と呼びます。
向かい干支の組み合わせ一覧
干支 | 向かい干支 |
---|---|
子(ねずみ) | 午(うま) |
丑(うし) | 未(ひつじ) |
寅(とら) | 申(さる) |
卯(うさぎ) | 酉(とり) |
辰(たつ) | 戌(いぬ) |
巳(へび) | 亥(いのしし) |
向かい干支は「正反対の性質を持つ」とされますが、これは裏を返せば“補い合う”関係とも言えます。
「向かい干支=運命の人?」と言われる恋愛相性の理由とは?
向かい干支はなぜ“運命の人”と感じる?引き合うエネルギーの正体
向かい干支同士は、片方が持っていない性質をもう一方が自然に持っていることが多く、
一緒にいることで調和が生まれると考えられています。
たとえば…
- 寅(自信家・行動力)× 申(器用・知的)
- 卯(やさしい・感性)× 酉(論理的・現実的)
- 巳(探究心・計画的)× 亥(情熱的・無邪気)
自分にない魅力を相手に感じることで、恋愛における強い引力が生まれやすいのです。
向かい干支同士は魂の約束?運命の人との再会ストーリー
スピリチュアルな視点では、「向かい干支同士は前世からのご縁がある」とされ、
この人生で再会し、お互いの課題を乗り越えるパートナーになりやすいと言われます。
そのため、一見真逆に見えても、実はお互いに必要な存在であることが多いのです。

向かい干支×恋愛相性|運命の人とのリアルな関係性とは
向かい干支が“運命のカップル”になるケースとは?
- 強く惹かれ合い、深い絆を築ける
- 意見が違っても“尊重”し合える関係になれる
- お互いの成長を後押しする存在になる
価値観の違いを「刺激」として楽しめる場合、向かい干支同士は最高の相性です。
向かい干支でも相性が悪くなる?運命の人とのすれ違いに注意
- 性格の違いが“理解不能”に感じてすれ違う
- お互いに譲れず、ぶつかり合う
- 相手を「自分と違うから間違っている」と判断してしまう
これは向かい干支に限らず、真逆の性質を持つ者同士が避けられない課題でもあります。
ただし、それを乗り越えたときの絆の強さと学びの深さは、他の組み合わせ以上かもしれません。
感情やエネルギーの影響を受けやすいタイプの人は、向かい干支の関係が強く出やすい傾向もあります。
HSP診断|あなたの敏感さを4タイプでチェックで、自分の繊細さの傾向を知るのもおすすめです。
向かい干支は本当に運命の人?リアルなカップル体験談集
向かい干支は本当に運命の人?|卯(彼女)× 酉(彼)
最初は価値観が違いすぎて大変だったけど、気づけば一番信頼できる相手に。お互い成長し合えてる感じがします。
向かい干支は本当に運命の人?|辰(私)× 戌(彼)
真逆で喧嘩も多いけど、なんだかんだ別れられない。一緒にいると気づかされることばかり。
向かい干支は本当に運命の人?|巳(私)× 亥(夫)
全然タイプじゃなかったのに、直感で惹かれて結婚。今ではかけがえのない存在です。
向かい干支以外にも“運命の人候補”になる干支はある?

もちろん、向かい干支=運命の人とは限りません。
相性が良い干支同士や、生まれた年の五行(木火土金水)のバランスなども重要です。
相性が良いとされる干支の関係
- 三合(さんごう):例)子・辰・申(成長しやすい関係)
- 六害(ろくがい):避けたほうがいい組み合わせ
- 生まれた時間・月・年の干支との兼ね合い
「向かい干支だけ」で判断するより、総合的なバランスを知ることが大切です。
干支で運命の人を引き寄せるには?向かい干支の力を味方に
自分の干支と相性を知る
まずは自分の干支(年)と向かい干支の関係性を把握しましょう。
同時に、三合・相剋なども調べることで恋愛傾向が見えてきます。
自分の内面を整える
引き寄せの法則では、「波長が合うもの同士が引き寄せられる」と言われます。
つまり、自分の心や波動が整っていれば、自然と“運命の人”に出会える状態になるということ。
- 過去の恋愛パターンを手放す
- 自分らしい生活を楽しむ
- 執着や焦りを減らす
このような心の在り方が、干支的にも運気的にも「ご縁の引き寄せ」を後押しします。
波動を整えたいときには、体から浄化するのも効果的です。
塩×日本酒で浄化!塩酒風呂のやり方とスピリチュアル効果ガイドで、気の流れを整えるセルフケアを取り入れてみましょう。
向かい干支と運命の人に関するよくある質問(Q&A)
Q1. 向かい干支の相手=必ず運命の人ですか?
A. 必ずしもそうとは限りませんが、「強く惹かれる相手」であることが多いです。
向かい干支の関係は、真逆の性質ゆえに補い合いや魂の成長を促す関係とされます。
ただし、相性が良いかどうかは、性格や価値観、育ってきた環境なども関係するため、「運命の人かどうか」は総合的に判断しましょう。
Q2. 向かい干支の人と出会ったら付き合うべきですか?
A. 必ずしも付き合う必要はありませんが、学びの多い関係になりやすいです。
恋愛関係にならずとも、お互いにとって人生に大きな影響を与える相手になることも。
「なぜか気になる」「感情が揺さぶられる」相手であれば、向かい干支の可能性をチェックしてみても良いでしょう。
Q3. 自分の干支と向かい干支を知らない場合、どうやって調べればいい?
A. 西暦の生年から干支を割り出し、その真向かいにある干支が「向かい干支」です。
たとえば、2000年生まれ(辰年)の向かい干支は戌(いぬ)年。
干支の円を使った相性表を活用するとすぐにわかります。
Q4. 向かい干支の相手とうまくいかないのはなぜ?
A. 性格が真逆だからこそ、衝突しやすい一面もあるためです。
向かい干支の相性は「強く惹かれ合う一方で、衝突も起きやすい」と言われます。
お互いに歩み寄る姿勢や、違いを「否定」ではなく「尊重」で受け止めることが、関係を深めるカギになります。
Q5. 干支だけで運命の人かどうかを判断してもいいの?
A. 干支はあくまで“ひとつのヒント”です。
運命の人かどうかは、干支・星座・性格タイプ(MBTI)など多角的に見ることで精度が高まります。
▶ MBTIタイプ別|完璧主義の特徴とつらくならない対処法まとめ
まとめ:干支から「運命の人」が見えてくるかも

- 向かい干支は強く引かれ合い、成長し合う関係になりやすい
- 真逆の性質だからこそ、お互いにとって学びになる
- 干支は1つのヒント。最終的には「自分がどう感じるか」が一番大事
もし今、「なぜか気になる相手」がいたら、その人の干支を調べてみてください。
もしかしたらそれは、魂が決めてきた“運命の出会い”かもしれません。