
この記事を書いた人

shiro(しろ)
・占いや心理学が大好きなブロガー
・MBTI・数秘術・パワーストーンを日々勉強中
・自分を知って、毎日をちょっと楽しく
・読むと元気になれる記事をお届けします
・パワーストーンや性格診断の記事も人気!
「なんだかあのカップル、兄妹みたいだね」「似てるから長く続きそう」
街で見かけるカップルやSNSに投稿されたツーショット写真を見て、こんなふうに感じたことはありませんか?
実は「顔が似ているカップル」は珍しくなく、恋人同士だけでなく夫婦にも多く見られる傾向があります。
「なぜそんなに似ているの?」という疑問から、「もしかして運命の相手って、顔が似るもの?」というロマンチックな想像まで。
今回はこの「顔が似ているカップル」現象について、心理学的な背景を交えて解説していきます。
目次
顔が似てるカップルは運命?その理由3選
顔が似てるカップル 運命【1】自分に似た人に惹かれる
まず注目したいのが、人が「自分に似た人」に惹かれるという心理。
これは心理学の分野で「自己類似性への好意」として知られています(参考:類似性 (心理学) - Wikipedia)。
人間は、自分に似た顔立ちや雰囲気を持つ相手に、無意識のうちに安心感や親近感を抱くと言われています。
たとえば、目の形や鼻筋、笑ったときの表情など、自分と似た特徴を持つ人を見ると、「どこか安心する」「気が合いそう」と感じやすくなるのです。
この傾向は恋愛においても当てはまり、自分と似た特徴を持つ人を「なんとなく好み」と感じ、結果としてカップルになる確率が高くなります。
つまり、顔が似ているカップルは偶然ではなく、心理的な惹かれ合いの結果であるとも考えられます。
顔が似てるカップル 運命【2】一緒にいると顔が似てくる
もう一つの理由は、共に過ごす時間の中で「顔が似てくる」という現象。
たとえば、長年連れ添った夫婦が「顔まで似てきたね」と言われるように、人は身近な相手の表情や口調、身振り手振りを自然と模倣するようになります。
これは「感情の共有」や「共感」の一種であり、長く一緒にいると、お互いの感情表現が似てきて、笑うタイミングや表情のクセもシンクロしていくので、これにより、表情筋の使い方が似る → 顔の印象が似るという現象が生まれるのです。
特に、喜怒哀楽のタイミングが似ているカップルほど、表情の一致率が高まり、他人から見たときに「顔までそっくり」に映ることがあります。
顔が似てるカップル 運命【3】共通点の多さが好感・信頼に繋がる
心理学には「類似性の法則」という考え方があります。
これは、人は自分と共通点の多い人に対して、より強い好感や信頼を抱くという法則です(参考:日本心理学会公式サイト)。
共通の趣味、価値観、生活スタイル、食の好み……。こうした類似性は恋愛関係においても重要な役割を果たします。
顔のつくりという視覚的な要素もまた、共通点として意識されることがあり、それが信頼関係の基盤となる場合も。
「この人は自分と似ている」→「きっと価値観も合うだろう」→「安心して付き合える」といったポジティブな連鎖が起こりやすくなるのです。
類似性や運命的な惹かれ合いを感じる相手がいる場合、自分の内面と向き合う時間も大切です。
そんなときは、【ホワイトサファイア】のように「本音を映す石」を使ってみるのもおすすめです。
ホワイトサファイア石言葉|本音に気づく透明な力
顔が似てるカップル 運命|心理学的な背景とは?

顔が似てるカップル 運命と「ミラーリング効果」の関係
恋愛初期にありがちな「好きな人の仕草を真似しちゃう」という行動、実は心理学では「ミラーリング効果」と呼ばれています。
これは、相手に好意を持っているとき、無意識にその人の言動を真似てしまうという現象です(参考:恋愛におけるミラーリング効果 - All About)。
たとえば、相手が笑えば自分も笑い、相手が腕を組めば自分も同じポーズをとる。
こういった行動の繰り返しが、表情や身体の使い方を似せ、結果的に顔の印象まで近づけていくのです。
このように、顔が似てくるのは「長く一緒にいた結果」だけでなく、「最初から無意識に真似し合っている」ことも大きな要因だとされています。
顔が似てるカップル 運命の可能性とソウルメイトの考え方
スピリチュアルな視点では、「顔が似ているカップル」はソウルメイトやツインソウルと呼ばれる、魂レベルでつながっている存在と考えられています。
- ソウルメイト:魂の成長を共にするために出会った相手
- ツインソウル:もともと一つだった魂が二つに分かれた存在
このような魂のレベルでつながっているとされる相手とは、出会った瞬間に強く惹かれ合い、外見的にも似ていることが多いとされています。
こうした考え方では、「顔が似ている」のは運命の証とされ、物理的な共通点以上の意味が込められているのです。
顔が似てるカップル 運命|実際のエピソードや有名人カップル
顔が似てるカップル 運命を感じる有名人たち
実際に「顔が似てる!」と話題になった有名人カップルを見てみましょう。
- 菅田将暉さん & 小松菜奈さん:透明感のある雰囲気や目元の印象が似ていると多くのファンに言われています。
- 星野源さん & 新垣結衣さん:柔らかく控えめな表情や話し方が共通しており、自然体なところもそっくり。
こうしたカップルの写真を見ると、「似た者同士が惹かれ合う」という説にも納得がいきます。
顔が似てるカップル 運命を感じた一般の声
また、一般のカップルからもこんな声が聞かれます。
- 「付き合って数年、いつの間にか“似てきたね”と言われるようになった」
- 「初めてのデートで“兄妹かと思った”と店員さんに言われて笑った」
- 「写真を見返すと、笑い方や表情のクセまでそっくりで驚いた」
一緒に過ごすうちに、外見だけでなく心の距離も近づく。
そんな様子が、自然と顔に現れてくるのかもしれませんね。
顔が似てるカップル 運命|類似性と相性の深い関係

顔が似てるカップル 運命と性格の相性は比例する?
「顔が似ている=性格も合う」という説には一定の根拠があります。
前述したように、自己類似性やミラーリングの効果によって、似た価値観や感情表現を持つ人同士が惹かれ合いやすいのです。
そのため、顔が似ているカップルは、思考や感覚の波長が合い、衝突が少なく安定した関係を築きやすいとも言われています。
顔が似てるカップル 運命ではないケースも?注意点も解説
ただし、顔が似ているからといって、必ずしも相性が良いとは限りません。
外見が似ていても、性格の不一致や価値観のズレがあると、関係は長続きしないこともあります。
見た目だけでなく、「お互いに尊重し合えるか」「信頼関係が築けるか」といった、内面的なつながりがやはり重要です。
類似性だけでは語れない心の波長や関係の質を深めたいときは、心のバランスを整える【アマゾナイト】や【ブルートパーズ】といったパワーストーンも心強い存在です。
顔が似てるカップル 運命|よくある質問(Q&A)
Q1. 顔が似ているカップルは本当に長続きしやすいのですか?
A.はい、心理学では「自己類似性」や「ミラーリング効果」により、似ている者同士は信頼関係を築きやすく、長期的な関係に発展しやすいとされています。
ただし、外見だけではなく価値観やコミュニケーションも重要です。
Q2. 付き合ってから顔が似てきたと感じるのはなぜ?
A.一緒に過ごす時間が長くなることで、表情・言動・癖などが似てくることがあります。
これを「感情の共有」や「表情筋の同調」と呼び、心理的・生理的な要因が重なって顔立ちまで似て見えることがあります。
Q3. 顔が似ていないカップルは運命じゃないのでしょうか?
A.いいえ、顔が似ていないからといって運命の相手でないとは限りません。
大切なのは、心のつながりやお互いを思いやる姿勢です。
顔が似ることは一つのサインではありますが、決定的な条件ではありません。
まとめ|顔が似てるカップル 運命
顔が似ているカップルが多いのは、偶然ではなく、心理的な法則や長年の生活の中で形成された表情の一致など、さまざまな要因が絡み合って起こる現象です。
- 無意識に「自分に似た人」に惹かれる傾向がある
- 一緒に過ごす中で、表情や仕草が似てきて顔まで近づく
- 心理学的・スピリチュアル的にも“運命のつながり”を示すことがある
とはいえ、大切なのは顔が似ていることそのものではなく、お互いを思いやり、共に成長できる関係を築くこと。
顔が似ているというのは、その関係性の良さを映し出す一つのサインなのかもしれません。
心の調和をサポートしてくれるパワーストーンも、恋愛や人間関係を育てる手助けになります。
とくに前進や変化を後押しする【イエローアパタイト】は、自分らしく恋を進めたい方におすすめです。
イエローアパタイトの石言葉と意味|前進を促すパワーストーン