パワーストーン アクアマリン

アクアマリンの色と種類は?本物の見分け方と選び方ガイド

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。
画像出典:Hariqua(ハリックァ)

この記事を書いた人

shiro(しろ)

・占いや心理学が大好きなブロガー

・MBTI・数秘術・パワーストーンを日々勉強中

・自分を知って、毎日をちょっと楽しく

・読むと元気になれる記事をお届けします

・パワーストーンや性格診断の記事も人気!

アクアマリンって水色だけじゃないの?
色によって効果や価値も違うって本当?
本物のアクアマリンを見極めたいけど、選び方がわからない…

そんな疑問をお持ちの方へ
この記事では、アクアマリンの色や種類の違い、本物選びのコツ、信頼できる購入先まで詳しく解説します。

画像出典:Hariqua(ハリックァ)

\ 正規品アクアマリンを今すぐチェック /

Hariqua公式サイトを見る

目次

アクアマリンの色はひとつじゃない?代表的な色の種類

アクアマリンといえば「澄んだ水色」をイメージされる方が多いかもしれません。


けれど実際は、産地・成分・カット加工などによって、かなり色の幅がある石でもあります。

ここでは、よく流通している代表的な種類をご紹介します。

アクアマリンの色の種類① 透明感のある淡い水色(ライトブルー)

もっとも一般的で初心者にもおすすめされるのが、このライトブルーのアクアマリンです。

  • 澄んだ海のように優しい水色
  • 気持ちをリラックスさせる「癒し」のエネルギーが強い
  • 緊張・不安を和らげ、日常のストレスをゆるやかに整える

初めてパワーストーンを持つ方にも人気の定番カラーです。

アクアマリンの色の種類② 鮮やかな濃い青(サンタマリアブルー・ディープブルー)

「アクアマリンの中でも特別な高級品」と呼ばれるのがサンタマリアブルー。


通常のアクアマリンよりも、はっきりとした濃い青が特徴です。

  • 鉄分を多く含むことで深い青色に発色
  • ブラジルのサンタマリア鉱山が名前の由来(現在はほぼ枯渇)
  • 現在はモザンビーク産などが主流
  • エネルギー的には行動力UP・自己表現のサポートを感じる人が多い

ハイクラスのジュエリーに多く使用されるタイプです。

アクアマリンの色の種類③ グリーンブルー寄り(ミントブルー・グリーンアクアマリン)

アクアマリンの中でも、やや緑がかったブルータイプも流通しています。

  • 青と緑の中間のような優しい発色
  • エネルギー的には感情面の癒し・人間関係の調和をサポート
  • 特にパートナーシップ・夫婦円満を願う人に選ばれることが多い

ナチュラル志向の方に人気が高まっている色合いです。

アクアマリンの色の種類④ ミルキーブルー(半透明・乳白色がかったタイプ)

透明度が高いものばかりではなく、ややミルキーがかった優しいブルーも魅力的。

  • 半透明〜乳白色混じりでふんわりした発色
  • 「包み込むような安心感」を感じる方が多い
  • 精神的な安定・メンタルケアを優しくサポート

疲れ気味の心を労わりたいときにぴったりです。

アクアマリンの色の種類⑤ カット加工による表情の違い

実は、同じアクアマリンでもカットの仕方で色味や輝きが変わります。

  • ファセットカット(宝石のようなキラキラ反射):透明度が高い石に多用
  • カボションカット(丸みのあるつるんとしたカット):柔らかい波動の石に多用
  • 原石・タンブル・さざれ石などナチュラル仕上げも人気

アクアマリンの色の種類①~⑤を紹介しましたが、
さらに特殊な輝きを持つ石を知りたい方は以下の記事もおすすめです。

アクアマリン 色・種類で効果は変わる?

アクアマリン全体の基本効果は「癒し・浄化・愛情・人間関係の調和」ですが、
色味によって石が得意とするサポート領域が少しずつ変わってくるとも言われています。

自分の今の悩みや願いに合わせて色を選ぶことで、より実感しやすくなるケースも多いのです。

色の種類エネルギー傾向こんな方におすすめ
ライトブルー不安解消・癒し・リラックス心の疲れ・ストレス緩和・穏やかに過ごしたい人
サンタマリアブルー自己実現・魅力UP・積極性UP恋愛成就・仕事のチャレンジ・表現力UP
グリーンブルー感情安定・人間関係の修復夫婦円満・対人関係改善・パートナーシップ
ミルキーブルー深い休息・安心感・癒しの包容力精神的な安定・不眠改善・安心して過ごしたい人

ポイント

今の自分の「心の状態」に素直に向き合うことが、実は一番ぴったりな色選びにつながりやすいです。

色や種類によってエネルギーの傾向が変わるという説は、実際に体験談でも多数報告されています。
詳しい口コミはこちらの記事で紹介しています。

本物のアクアマリンを見分ける3つのコツ

アクアマリンは人気が高い分、加工品・着色品・合成石も多く出回っているのが現実です。


せっかくなら安心できる本物を迎え入れたいですよね。

ここでは初心者でも失敗しにくい見分け方を3つ紹介します。

① アクアマリン 色・種類別 産地・仕入れルートを確認

  • 良質な天然アクアマリンはブラジル・モザンビーク産が中心
  • 仕入れ先がはっきりしているショップが安心

② アクアマリン 色・種類別 不自然な「真っ青」は要注意

  • 放射線処理や染色で人工的に青みを強調するケースも
  • 天然の濃青は「深み+透明感」があるのが特徴

③アクアマリン 色・種類別 鑑別書・本物保証の有無

  • 天然アクアマリンかどうかを証明する鑑別書の有無が最大の安心材料
  • 正規保証がついている専門店での購入が理想的

迷ったら「鑑別書つき+専門店購入」で9割失敗を防げます。

見分け方のポイントを押さえたうえで、よりユニークなアクアマリンの用途・活用法を見てみたい方に⇩

アクアマリン 色・種類が豊富な専門店の選び方

アクアマリンは色・種類・品質・加工方法で選択肢がかなり広がる石。


だからこそ、信頼できる専門店で「今の自分に必要なアクアマリン」を提案してもらうのが成功の近道です。

その中でも特におすすめなのが
スピリチュアルジュエリーブランド Hariqua(ハリックァ) です。

Hariquaが選ばれている理由

  • 世界中から直接買い付けた高品質な天然アクアマリンを豊富に取り扱い
  • サンタマリアブルーや希少なグリーンブルーも一点物で入荷
  • 鑑別書つきの正規保証が全品に付属
  • 日本の熟練職人が一点一点丁寧に手仕事でジュエリーに仕立て
  • 願い別・目的別に最適な石を提案する専門スタッフ在籍
  • 明治神宮前に実店舗もあり直接相談も可能
  • 毎週火曜・金曜に新作リリース → 出会いの楽しみが常にある

\ 色や種類で選べるアクアマリン特集 /

アクアマリンを一覧で見る

※一点物が多いため、気になるデザインは早めのチェックがおすすめです。

アクアマリンの色と種類にまつわる疑問|よくある質問(Q&A)

Q1:アクアマリンの色によって効果が変わるって本当ですか?

A:はい、色によってエネルギーの傾向が少しずつ異なると言われています。

たとえば、ライトブルーのアクアマリンは「癒し・安らぎ」に特化し、
サンタマリアブルーは「自己表現・魅力アップ」を後押しすると感じる人が多いです。

自分の状態や願いに合わせて選ぶことで、より効果を感じやすくなるかもしれません。

Q2:アクアマリンの種類ってどれくらいあるの?

A:代表的な色だけでも5種類以上あります。

一般的には以下のような種類に分類されます。

  • 淡い水色(ライトブルー)
  • 濃い青(サンタマリアブルー)
  • グリーンブルー(ミント系)
  • ミルキーブルー(乳白色混じり)
  • カットによる輝きの違い

特に「サンタマリアブルー」は希少性が高く、高級ジュエリーに多く使われます。

Q3:アクアマリンの本物と偽物の見分け方は

A:鑑別書・透明感・色の深み・信頼できる販売元の確認がポイントです。

本物のアクアマリンは透明感がありつつも、自然な深みのある青さが特徴です。


不自然に濃すぎる青や、光を当てるとギラつく石は、着色・放射線処理がされている可能性も。

信頼できる専門店や鑑別書付きの商品を選ぶのがベストです。

Q4:初心者にはどのアクアマリンの色が向いていますか?

A:ライトブルーのアクアマリンがもっとも扱いやすくおすすめです。

やさしい波動で癒し効果が高く、エネルギーに敏感な方にも優しくなじみます。


「まずは気軽にアクアマリンを取り入れてみたい」という方にはぴったりのカラーです。

Q5:色に迷ったときの選び方は?

A:「どの色に惹かれるか?」で選ぶのが意外と正解です。

アクアマリンは、今の自分の心やエネルギーに共鳴する色を自然と選びたくなる石でもあります。


迷ったときは、見た瞬間に「これ素敵」と感じた色を選んでみてください。

まとめ|アクアマリンの色は「今のあなたに必要なご縁」

アクアマリンは単なる水色の宝石ではありません。
色味の違い=エネルギーの違い=今の自分の課題や成長を映し出してくれる鏡のような石です。

  • 心の疲れを癒したい → ライトブルー
  • 恋愛や表現力を高めたい → サンタマリアブルー
  • 人間関係を整えたい → グリーンブルー
  • 深く休みたい → ミルキーブルー

どの色に惹かれるかは、今のあなたが一番よく知っているかもしれません。

画像出典:Hariqua(ハリックァ)

\ 色・種類で選ぶ本物のアクアマリンはこちら /

アクアマリンを見てみる

  • この記事を書いた人

shiro

・占いや心理学が大好きなブロガー ・MBTIや数秘術を学びながらブログで発信中 ・「自分を知ることで毎日がちょっと楽しくなる」 そんな情報をお届けしています。 読んだ人が前向きになれるような、性格診断&占いコンテンツを心がけています。

-パワーストーン, アクアマリン